サファリロッジ日記: Week14

日没後のブッシュ。黒い木々と三日月がグラデーションの空を背景に浮かんでいます。 サファリロッジ見習い日記

1週間の出来事まとめ

皆さんこんにちは、レオです。

9月が終わって10月ですね!

レオのいる地域ではここ1週間はだいぶ天気が悪く……暑くないのは有り難いのですが、ちょっとテンションが下がります……星空が恋しい!

 

とはいえ、今週もいろいろ出会いがありました!

ハイライトは後ほど書くのですが、ゾウやキリン、シマウマ、クドゥ、そしてなんとヒョウとサイを同時に見ることも出来ました‼︎

ヒョウとサイは、アフリカのビッグ5(ゾウ、バッファロー、ライオン、ヒョウ、サイ)の中でも特に見ることが難しいと言われているので、ゲストの方はもちろん、レオも大興奮でした笑

 

そしてレオのいるロッジ、Parsons Hilltopは相変わらず大忙し!

現在も3つあるキャンプ全てにゲストが泊まっているので

 

インパラについて話そうか。

いよいよこの時が来ましたね。満を持して登場、インパラです!

乾燥したブッシュの中、草を食べるオスのインパラ

アンテロープの一種なのですが、とにかくたくさんいるので過小評価されがちな動物です。

でも本当にかわいいし、動物界の中ではめちゃくちゃ成功しているのです(逆にいえば、だからたくさん見られるのです)!

上の写真は、オスのインパラ。メスには角がありません。

インパラたちは、だいたい1匹のオスとたくさんのメス、そして若いインパラたちからなるハーレムでいることが多いです。

もしオスが自身のハーレムを持っていない場合、単独で行動するか、オス同士でまとまって行動することが多いです。

数は正義ですからね!

 

サファリに慣れると、あまりに多くのインパラと出会うのでついつい通り過ぎがちなのですが、改めて彼らもちゃんとピックアップするに値するのだ!という自戒も込めて、今回はインパラたちにスポットライトを当ててみました。

インパラたちのクールなところはたくさんあるのでぜひサファリに来て実際に見ていってください!

 

ハイライト

さて、今週のハイライトはアフリカンワイルドキャット!

レオが見たのは初めてでした‼︎

夜、スポットライトに照らされるアフリカンワイルドキャット

日本語ではリビアヤマネコとも呼ばれる、いわゆる一般的なペットのネコであるイエネコの祖先でもあります。

夜行性の動物で、個体数も多くはないので見ることができて嬉しかったです!

 

おわりに

はい、ということで今週は天気は悪かったけれどいろんな出会いのある1週間でした!

そして少しですがインパラにフォーカスを当てることもできて良かったです!

……そういえば久しくライオンを見ていない気がするので、来週はで会えると良いなーと思っています。

それではsee you next week!

コメント

タイトルとURLをコピーしました