サファリロッジ日記: Week13

アフリカのブッシュ。奥は太陽の光が当たり、手前は曇っています サファリロッジ見習い日記

1週間の出来事まとめ

皆さんこんにちは、レオです。

さて、また1週間が過ぎましたね!

実は前回、ちょっと体調不良だけれど全然大丈夫!とか書いてたのですが、そんなことはなくしっかり風邪をひきました……泣

もうすでにだいぶ良くなっているのですが、この1週間は体を休めていることの方が多かったです。

とはいえロッジにいても出会いがあるのが素晴らしいところ!ゾウ、シマウマ、クドゥなどに出会うことができました。

そして今週は初のブッシュウォークにも行ってきました!

もちろんコースの間はブッシュウォークをやっていたのですが、実際のゲスト、そして実弾が装填されたライフルを持って歩くのは初めてでした!

詳しくはハイライトの方で話したいと思います。

Parsons Hilltop Safari Camp

そういえばちゃんとしたロッジの紹介、してなかったなあということで今回はレオが働いているParsons Hilltopがどんな所なのか書いていきたいと思います!


まずはHilltopについて!

3つあるキャンプのうちのひとつで、4つのテントがあります。1つのテントにつき2人泊まることが多いので、マックスで8人ですね。

テントといっても、こんな感じのめちゃくちゃ豪華なテントです!

4つのうち3つはラグジュアリーテントで、なんとデッキにプールがあるのです!

そしてHilltopには共有場所みたいなロッジがあり、食事はそこで取ることになっています。

このロッジにもプールがついているので日中はリラックスし放題です笑


続いてはParsons House!

こちらは大人数向けのハウスで、大きなコテージに4つの部屋、プラスでシャレー(山小屋のようなもの)が外にあります。ひと部屋2人、マックス10人まで泊まることができます!

。ーデッキもプールもあって、独り占めというかひと団体占めできます

食事もすべてハウス内で済ませられますが、キッチンはHilltopなので、そこである程度作ってから持っていくことが多いです。

ちなみにHilltopからは車で数分とめちゃくちゃ近いです!


最後はRiver Campです!

River Campには2つのコテージがあります。

一つ目はHippo Cottage、4部屋8人向けのコテージです。もう一つはCroc Cottage、3部屋6人向けのコテージです。

River Campの良いところはなんといっても眺めがいい!近くに川があるのでいろんな動物や鳥を見ることができます。

Hilltopからは車で10-15分ほどかかりますが、ここにはキッチンが付いているので料理などはキャンプ内で完結します。


ということでキャンプの紹介でした〜!

3つもあると(スタッフ目線は)移動だったり食材やリネンの運搬が大変なのですが、それぞれ違った良さがあるので、違いを体験できるのは有り難いと思うのです。

ハイライト

さて、今回のハイライトは冒頭でも触れたブッシュウォーク!

レオが持っている資格ではセカンドライフル、まあバックアップとして歩くことができます。

FGASA(南アフリカのサファリガイドの団体)は、ブッシュウォークを行う際には2人のライフルが付くことを推奨しています。

先頭を歩き、ルートや発砲判断、そしてゲストに対してのガイドをするのがファーストライフルです。

ファーストライフルのすぐ後ろを歩き、ファーストライフルの補佐、そしてファーストライフルがゲストと話している時に見張りなどをするのがセカンドライフルの主な役目なのです。

レオは生徒として初めてブッシュウォークをした時のことを今でも覚えていますが、ドライブとは違った緊張感、楽しさがあります‼︎

そしてライフルを運ぶ立場になると、これもまた違った緊張感と楽しさがあるのです!

今回のブッシュウォークではゾウの群れに出会うことができました。当然ドライブの時より距離を保たなければいけないのですが、実際に歩いている時に出会う動物というのはやはり特別感があります。

レオが今いるParsons Hilltopではブッシュウォークを申し込むゲストはそんなに多くないのですが、好きな人は本当に好きだと思うのでぜひ!

おわりに

はい、ということで今週はダウンしていたこともあって大分静かな1週間でした。

日本も季節の変わり目だと思うので、皆さんも体調には十分気をつけてくださいね!

レオの体調はかなり回復したのでまたサファリ三昧の1週間になることでしょう!

どんな出会いがあるのか今から楽しみです😊

それではsee you next week!

コメント

タイトルとURLをコピーしました