南アフリカ渡航前のワクチン・予防接種

黄色い免疫手帳 南アフリカ留学準備

アフリカ行ってみたいけ病気や感染症が怖い…という方は多いと思います。

実は南アフリカ共和国に渡航するために法的に接種しなければならないワクチンというのは存在しません

ただ、当然ですが「接種しなくてもいい=病気にかからない」ではないので、レオもいくつかワクチンを打ってもらいました。

ということで、今回はレオが受けた予防接種やその流れについて書いていきたいと思います。

ワクチンの種類

今回レオが受けたワクチンは以下の6種類です。合計3回、間に一定の期間を空けなければいけないので全部打つのに約1ヶ月かかりました。

  • A型肝炎(2回)
  • B型肝炎(2回)
  • 狂犬病(3回)
  • 髄膜炎(1回)
  • 腸チフス(1回)
  • 破傷風(1回・子どもの頃に打ったけど追加で接種しました)

黄熱病ワクチン(イエローカード)は必須ではありません

アフリカのいくつかの国では入国の際に黄熱病の予防接種証明書が必要ですが、上記でも述べたとおり、南アフリカに行く際には「ワクチン接種してないから入国できないよ〜😭」なんてことはありません!

証明書が必要な国や詳しい説明は厚生労働省のサイトにあります。

ちなみに今回レオは、リストアップされている国に行く予定はないけど一応打っておこうかな〜と思って検疫所に連絡したのですが、リストにある国に行く予定がないなら打てません、と言われました!

ワクチン接種はトラベルクリニックで!

レオはまったく知らなかったのですが、世の中にはトラベルクリニックという海外渡航者向けのクリニックがあります。

(インフルエンザとかの予防接種をしてくれる近所の病院に行けばやってもらえるものだと思っていました…)

ということでトラベルクリニックに電話して来院日の予約を取ります。

病院に行って、南アフリカに行く予定でして〜と伝えると、打った方がいいワクチンをおすすめしてくれました。スケジュールもその時に組んでもらい、あとは接種しに来るだけ!とてもスムーズでした。

あ、母子健康手帳は忘れずに持っていきましょう!

マラリアの予防接種はない?!

現時点では渡航前に打てるマラリアのワクチンというものはありません。

WHOが承認しているワクチンがあることにはあるそうですが、主にマラリア発生地域の子どもたちに対して使われているようです。

服用薬はあるそうなので、不安な方は持っていくといいかもしれませんが、レオがいる地域はめちゃくちゃマラリア感染数が多いわけではないのと、長期滞在のため費用がとんでもないことになりそうだったので薬は持っていきませんでした!

今のところ元気です😊

そして何より一番大事なのは蚊に刺されないこと‼︎

‥といいつつレオはすでに何回か刺されているのですが…

今のところ元気です!大事なことなので2回言いました!

虫除けは必須、特に朝夕は長袖長ズボンで過ごすのも大事です!

色々書いていきましたが、結局は自己責任なのでトラベルクリニックなどと相談して決めるのがいいと思います。

おわりに

ということで今回は予防接種についてのお話でした。健康であることは大事なので予防接種はお医者さんとも相談してしっかり打っておきましょう!

それではsee you soon!

コメント

タイトルとURLをコピーしました